請負開発の特徴
2段階モデルの採用により、固定価格・固定納期での責任を持った開発を実現します
2段階モデル
要件定義フェーズと開発フェーズの2段階アプローチでリスクを最小化
- 要件定義フェーズ
- 開発フェーズ
- リスク管理
要件定義フェーズ
開発範囲を明確に確定し、開発フェーズの詳細見積もりを実施
- 要件分析
- スコープ確定
- 詳細見積もり
開発フェーズ
確定した要件に基づき設計・実装・テストを確実に実行
- システム設計
- 実装
- インフラ構築
一貫開発体制
設計から運用まで一つのチームが責任を持って対応
- 専任チーム
- 品質統一
- コミュニケーション効率化
品質保証
徹底したテストと品質管理で確実な品質を保証
- 多段階テスト
- 品質監査
- 性能保証
納期確実性
綿密なプロジェクト管理で納期を確実に守る
- 進捗管理
- リスク管理
- 予備計画
固定価格
要件定義後の詳細見積もりにより追加費用なしの安心価格
- 詳細見積もり
- スコープ固定
- 予算管理
運用移行支援
システム完成後の運用開始まで完全サポート
- データ移行
- 操作研修
- 運用手順書
請負開発プロセス
開発プロセスに従ってシステムの開発作業を行います
01
要件定義
2-4週間
お客様の要求を詳細に分析し、開発範囲を明確に確定します。この段階で開発フェーズの詳細な見積もりを行います。
成果物
- 要件定義書
- 開発フェーズ見積書
02
開発 - 設計
2-4週間
要件定義で確定した内容に基づき、システムの全体設計と詳細仕様を作成します。
成果物
- 基本設計書
- 詳細設計書
- 画面設計書
- DB設計書
03
開発 - 実装
6-12週間
設計に基づいて確実にシステムを実装します。要件定義で確定した内容に忠実に開発を進めます。
成果物
- プログラム一式
- 単体テスト結果
04
開発 - テスト
3-6週間
機能テストと性能テストを実施し、要件定義で確定した仕様を満たしているかを検証します。
成果物
- 結合テスト仕様書
- 総合テスト仕様書
- 性能テスト仕様書
05
受入テスト支援
1-2週間
お客様による受入テストを支援し、要件定義フェーズで確定した成果物の品質を保証します。
成果物
- 受入テスト計画書
- 操作マニュアル
- 不具合対応
06
納品・本稼働
1週間
納品と本稼働開始し、運用保守サービスを提供します。
成果物
- 本稼働システム
- 保証書
- 運用マニュアル